【Duelyst2】オンラインカードゲーム Duelystの有志によるクローンゲーム作成

2020年2月にサービス終了したDuelyst (独自ランチャー・Steam)

サービス終了が告知された時から、ユーザーから悲嘆の声が止みませんでした。
(だいたい続けて遊んでいる人はファンしかないからそれはそう)


四角で区切られたブロック上にモンスターを召喚して戦うタイプのカードゲームです
以下”有志作成 Duelyst2 ゲームプレイ動画
今はフォーラムをDiscordに移動して開発中だそうです。
www.youtube.com


遊戯王でいうと御伽龍児 (おとぎりゅうじ)とは【ピクシブ百科事典】
この回に近い感じです。

普通のカードゲームにある、
どのカードのメタを相手が持っているか・手札に既に来ているのか、相手のダメージソースは何か
などの読み合いはそのままあります

そこに盤面があることで、位置と射程・移動範囲の概念が更に組み合わさります
スペルによって、移動量増加・射程増加・位置入れ替えなどがあります

要素がてんこ盛りなような気がしますが、ハースストーンやそれの複製(シャドバなど)、
MTG系と比べても手軽に遊べるようになっていました。

特に、双方がどのマスにカーソルを当てているかが分かるようになっているため
この盤面で、このマスを見てるってことは手札に○○があるな とか想像を掻き立てられます。
これは非常に良かったです。

自分もサービス終了したゲームのクローンを作成中の身として、
すごく気になっているプロジェクトです。

TOTORO BLACK HOLE ITX CASE (黑洞垃圾桶itx机箱)

https://img.alicdn.com/imgextra/i1/10356215/O1CN01VymnEC1vmW6mdOQpc_!!10356215.jpg

購入可能リンク
オフィシャル:タオバオ
https://item.taobao.com/item.htm?id=599981312493

WEGOBUYでも購入可能
https://www.wegobuy.com/en/page/buy?from=search-input&url=https://item.taobao.com/item.htm?id=599981312493&partnercode=w2xd7u

ビリビリ動画にもケース組み立て動画あり。

価格 : 日本円で3万円程度 1799元 ~ 2199元

カラーバリエーションあり 黒・シルバー・白・赤・桃・黄

容積 12Lクラス

ケース重量 3kg

ITXケースとしては大きめだけど、円筒形なので
バックパックを用いた運搬が若干楽そうなケースです。
MacProみたいなゴミ箱型

また、ガラス不使用な点も運搬に◎
ガラス不使用な割に重たいのはそれだけ頑丈と言えるかもしれません。

グラフィックボードは縦方向に設置です。
映像出力は下部から延長ケーブルでI/Oパネルに持ってきているみたいです。

ネックは値段。ITXケース全般に言えることですが。

カメラ移動にキャラクターが遅延追従する

キャラクターに対してカメラが遅延して追従する方法は
あスピード感を出すため、様々なゲームで用いられています。

カメラ移動に対してキャラクターが遅延して追従する方法は、
キャラクターの巨大さ・重さを表す際に使用されます。
有名ゲームで言うとMechWarriorなどで採用されています。

前置きはほどほどに、とりあえず作ってみました。

Third Person テンプレートを使用しており、UE4.25.4で実行しています。
ThirdPersonCharacterのブループリントに追加する形にしています。

マウスを速く左右に回した際において、
キャラクターが設定した旋回速度に応じて追従しています。

f:id:SasaYama:20201207001745p:plain


まず、この箇所でアクタの正面ベクトルと
コントローラ(ビュー)の正面ベクトルの外積を計算しています。
外積は2つのベクトルと垂直なベクトルとなります。

この時、回転方向によってベクトルの正負が決定されるため
回転方向別に考えなくていいです。

Z軸の回転のみなのは、簡単化のためです。


f:id:SasaYama:20201207001927p:plain


外積で出したベクトルを回転軸として RotateVectorAroundAxis によって回転させます。
この時の引数で回転速度を決定しています。

Base Turn Rate はThird Person テンプレートに元々入っている変数となります。
あとはGetWorldDeltaSecondsで1フレーム当たりの時間を取得し、
1フレームあたりの回転にしています。
確認はまだなのですが単位は Dec/frame だと思われます


f:id:SasaYama:20201207002548p:plain

GEEEK A40 MINI-ITX CASE でPCを組む

GEEEK A40 でPCを組む時の記録

使用パーツ

  • A40 $80 , クレカの請求によると8967円 (2019/12)
  • Ryzen 3700x $298
  • Noctua NH-L9a ¥ 6,876
  • ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac ¥ 14,437
  • KLEVV DDR4 3200 16GB*2 ¥13,999
  • PLEXTOR PX-512M8VC ¥6,468
  • Lesozoh ライザーケーブル 30cm ¥ 3,200
  • ZOTAC RTX 2060 6GB ¥39,800 (25%ポイント還元付き)
  • SilverStone SST-SX650-G ¥ 12,098
  • Windows 8.1 Industry 0円)

※グリスはCPUクーラー付属品使用,OSは学生無料ライセンスを使用

PCケース仮組み
f:id:SasaYama:20200112210251p:plain
f:id:SasaYama:20200112210112j:plain

2019年 60mm以下CPUクーラー

MINI-ITXではCPUクーラーのサイズ制限が60mm以下のものが主流であり

一番有名なDAN CASEでは 48mm制限となっている。

そのため, 高さ60mm以下のCPUクーラーを探し, メモを残す。
正直DAN CASEの適合クーラーを見ればそれで十分かもしれない。
60mm超えるファンに価値なし(積めないため)

kakaku.com

言わずと知れたCRYORIG C7
言わずと知れた とつけた理由は選択肢がほぼこれしかなかったから。
世界中の人がほぼこれしか選択肢がない状態。
安定供給が為されずしょっちゅう品切れや販売終了となるCPUクーラーにおいて,
ある程度の期間安定供給されており現実に手に取れる品である。


kakaku.com

これも候補になるがCRYORIGより若干高い。
CPUファンで有名なnoctuaの一式
AMD用とIntel用で型番が違う。

追記: 標準では92mmファンであるが120mmファン搭載可能アダプタが売られている

kakaku.com

最近発売されたサイズの手裏剣
これがどれだけ供給されるか期待。
ただ、大手裏剣 Rev 3が高さ69mmとかいうどこを狙っているのか分からない
頭の悪い設計だったの絶対に許さない。前作から9mmも突然高さ上げるの本当に酷い

kakaku.com

これもサイズ, 手裏剣との違いはファンサイズ。
こちらは120mmファンを採用しておりTDP136Wまで対応と書かれている。
地味に今まで4つの中では最安

www.amazon.co.jp

IS-50, 高さ55mm こちらも120mmファンを採用しているクーラー
ただし安定供給されてないみたいで確認した段階では品切れ。
色違いで IS-50xが存在する。
受熱ベースがダイレクトタッチなので本当に冷えるかやや心配。

nttxstore.jp



www.gdm.or.jp

入手性が悪いため評価できないがDAN CASEに積めるという点で価値がある。

G603修理メモ

gaming.logicool.co.jp

マウスホイールが非常に壊れやすいと評判
自分のも壊れたため、修理した。その時のメモ

分解して直せませんでしたでは問題なので下調べ

www.4gamer.net

スクロールホイール用のロータリーエンコーダはKaihua Electronics製である とのこと。

更に調べるため、 Reddit等で調べた。
G603とG403のエンコーダモジュールが同一であるとのこと。

www.overclock.net

Alibabaで同等品の出品があったため、購入し、はんだ付けしたところ動作。
www.aliexpress.com

自動でエンコードしてアップロードしてくれるスクリプト

最近ゲームの動画を撮ることが多くなったんですがいちいちエンコしてあげるのが面倒で寝る前に起動するだけで全部やってくれるのが欲しくて作りました。
久しくプログラムを書いてなかったのでかなりぐだりました。

まるまるこちらから引用して引数渡してバッチファイルを書くだけでしたが。
AviUtlで自動エンコード – wizaman's blog


github.com